さて、こっちに来て1ヶ月経ちました。
まあ、振り返ると濃い1ヶ月でした。
前回お伝えした"Davines"に行ってみたものの そこにサロンは無く、初めに思い描いていたプランはあっけなく崩れ去りました。
そして今はイタリア最大の島 シチリアと言う所にいます。
旅を続けているのは良いのですが、正直 楽しいか? と聞かれたらよく分かりません。
環境の変化が非常に多く 慣れる前に次へ移動しなければいけない状況が続き
精神的にタフな日が続いています。
僕の性格の中には 人の目をかなり気にする と言う部分があります。
そのせいで 他人からどう思われているかな。できる事ならこう思って欲しいから こういった自分でいた方が良いのだろう。 という事を思い、脳みそがいつまでも ぐるぐる、ぐるぐる 働きつづけ、しんどくなって うわーーーー!!!!! となる。
こう言うメンタルの循環がしばしば起きます。
こっちへ来て そんな自分でいると本当に疲れます。
そこで、少しずつですが解決策を見つけて 実行しているので、忘れない為に記録として残しておきます。
*********************************************
*まず最初に『人間の脳みそがいかに単純か。』と言う事を理解しておきます。
"楽しいから笑うのでは無く、笑うから楽しい。" と言うフレーズはみなさん耳にした事があると思います。 ここに脳の単純さが隠されています。
どんな状況にあっても無理矢理でも笑ってしまえば 脳は これは楽しい事なんだ! と勘違いするのです。 その逆も然りというわけですね。
と、言う事で
①姿勢
姿勢は人間の気持ちの部分にとても大きく影響します。 猫背で縮こまっていたり、何となくうつむいていると やはりネガティブな事を考え自信をなくします。
パソコンやケータイを触っている時もこういった体勢になりやすいので気をつけています。
というわけで、背筋を伸ばしてしっかり前を向くこれ非常に大切です。
②呼吸
僕はすぐ焦るタイプの人間なのですが、そういう時 呼吸は浅く早い状態です。
焦っている状態だと 上手く行くはずの事もできなくなります。
そこで重要なのが ゆっくり呼吸する。
ゆっくり、というのはなかなか難しく 意識していてもすぐに気が散るのですがそこは無理矢理でも集中します。
その時併用しているのが 逆腹式呼吸。 これはかなり自分に合っています。 気になる方は調べてもらえばすぐに見つかります。
注意点としては横隔膜をしっかり動かす事を意識しています。
他にも書き出せばきりがないので今回は重要な2つに絞らせてもらいます。
そして、これらを行う時 現状の苦しみから抜け出したいから と言う気持ちで行うのは決して良い事ではありません。
これは禅の考えで 良いとか悪い と言った2元的な観念ではなく2つは同じコインの表と裏であるという表現が正しいそうです。
現状を変えよう変えようとすればするほど カルマにつかまり泥沼にはまる様なものだと言う事です。
何かを得ようとするのではなく、ただ姿勢を正し呼吸を意識するとその先が見えてくる。
という感覚です。
難しいようですが、誰でも何となく現状が上手くいかずモヤモヤする時があると思います。そんな時、それぞれの方法で良いと思うので自分の好きな事にとことんのめり込むと自分の考えなんか知らない内に吹き飛ぶ。 と言う事です。
1日1日の出来事が上手く繋がって明日の自分が今よりもっと面白くなると信じて 今を本気で頑張ります!
いつまでこっちにいるか分かりませんがイタリアに来る事があれば連絡ください。
みんなに会いたいです。
今もまた エトナがどーん どーんと唸り声をあげて マグマを吐き出しています。
穏やかな風が吹くシチリアはとても良い所です。
2014.8/10 milazzo.