こっちは中部(トスカーナ)のあたりで道の温度計が43度を示していました。
エアコンが付いている家は少ないのできっとみんなジェラートみたいに溶けてしまったのではないかと心配です。
トスカーナは盆地になっているので夏は暑く冬は寒いそうです。
盆地といえば先日京都に行った時、初めて伏見稲荷を訪れました。
どうもあの鳥居が怖くて今まで行ってなかったのですが行ってみたら思ったより怖くなくてほっと一息。
露天の浴衣を羽織ってみたり 稲荷寿司も食べてみたり
あの有名なおもかる石にもトライしてみました。
『灯篭の前で祈念して石灯篭の空輪(頭)を持ち上げ
その時に感じる重さが自分が予想していたよりも軽ければ願い事が叶い
重ければ叶わないとする試し石で一般には『おもかる石』の名で親しまれている 』
これは有名な一文ですが 僕自身ここには ある秘密が隠されていると思いました。
注目したいのは『試し石』と書かれているところ。
お願いをする人は皆、お稲荷さんに試されているんですね。
重ければ叶わない。 この一言を信じ諦めるようではもちろん願い事など叶いません。
神様になんと言われようが自分を信じて今できることに全力で向かい合う。
願いは自分で叶える!
これは僕が試された時の感想です。
決して石が思ったより重くて負け惜しみを言っているのではありません。笑
forza io!!!!!!!!!
終わり。