Dec 26, 2015

前進

いいかい、よく覚えておくんだ。
人生には良い事も悪い事もたくさん起こるだろう。
だけど、大事なのはどんな事柄にもとらわれず、只々前に進む事だ。
君なら必ずできる。


Dec 8, 2015

道具、情報

道具や情報は自分の目標を達成する為の補助であり
それら自体が成功を呼び込むのではない。
結局のところは自分次第だ。

Nov 30, 2015

協調性

協力し合って調和する為には それぞれが独立しその音を奏でてなければいけない。
そうでなければ其れは不協和音を生み出すことになる。

Oct 29, 2015

焦点

 自分が真にやるべき事にのみ焦点を当てなさい。
そうすれば世界の本当の姿が浮かび上がってきます。
良いですか、雑念の世界ではなく現実(悟り)の世界で生きるのです。
そこで何ができるかが真のあなたの役割なのですよ。
大切な事は何物にも惑わされない「耐えうる心」を持つ事です。
恐れる事はありません、自分の道を謳歌するのです。


Sep 25, 2015

925

考えてもしょうがない事は考えない。

Sep 23, 2015

試みる

例えば僕らはどれだけの事を情報として持っている?
僕には沢山の夢がありいつもそれに憧れていた。
憧れはあくまでも憧れで
本当に手に入れたいと思ったら目的地を決めなければ行かない。

きっと、行うにあたって力が入るだろう。
そうなってはイケナイと 力を抑えすぎるだろう。
バランスを保つのは難しい。
そんな時 一番役に立つ経験といえば。
行動を起こす時 『ま、とりあえず試してみるか。』
ぐらいの気持ちで取り組む事だろう。

軽い気持ちでいいので是非お試しください。

重圧

ある人が言っていた。

プレッシャーから目を背けるのをやめた。
敢えて自分でさらなる負荷を加えている。

追い詰められた時初めて見えるものが其処にある。

Sep 22, 2015

薄い膜

頭がぼやーっとしている時
第三眼に気を送るんだ。

きっと分かるだろう、そこには薄い膜のようなものがあって
その先には5次元が待ち受けている。

そこは全く特別な世界ではない 日常だ。
 世界はいつも変わらない、初めからそこに存在している。
私達がそれを見失っているだけだ。

大脳と距離を置き 五感の一つ一つに集中する。
そこには銀河と交わる点がある。

そして流れに身を任る。


銀河は時に淀む。 
再びその流れが青龍の如くうねり出した時
星々の柳を越える。

ああここはきっと空のてっぺんの畔だろう。
黄金色に輝く稲穂。 水は清く
火には荒神が宿る。

蒼の世界へようこそ。

Sep 20, 2015

自由とは

何者でもなく、自分自身であろう。
完全に孤立している。
何者の支配も受けない。

それで尚自信により責任を負う。

Sep 19, 2015

今 世界は情報で溢れ
人々は自発的な思考を失った。

Sep 16, 2015

選択

世の中には沢山の要因がありその物達が自分の選択への障害となる。
自分を見失い自分に負け続ける人生へと向かわせる。

どのような状況であっても自分にとっての最善を常に探し
素直に実行するのみ。

大切なのは自分にとって最善だということである。
自分は自分で決めなければいけない。
何者かの雑念に操られてはいけない。

 強く生きろ。最善の選択をし続けるんだ。
なぜなら人生は自分の物だからだ。

Sep 15, 2015

確認

一個ずつ今できることを確実にやる。
以上

Aug 8, 2015

頑張り過ぎ症候群

 こんにちは、先日おかげさまで30歳になりました。
沢山の人に助けられて無事五体満足なまま現在を迎えられたことは大変幸せで有り難いことだとしみじみ感じています。
おめでとう、と 伝えてくれた方々にもこの場を借りてありがとうございますと言わせてください。 また 時間見つけて電話します。

 この一ヶ月はシチリアにいるのですが 毎日色んな人に会い、気を使う事も多く 慣れない言葉でのコミュニケーションで少々脳みそがバグっています。
聞くのは90%イタリア語、喋るのはイタリア語と英語、考え事をするのは日本語。
と、3ヶ国の言葉を常に処理している僕の脳みそは手前味噌だけど結構頑張っていると自分で一旦褒めてあげる事にしました。
現代の高性能マシンiphoneでさえ言語(日本語、イタリア語、英語の3ヶ国語)を頻繁に変えているとそのうちバグってくるので 僕の脳みそがバグるのは仕方ない。という事にしています。

 30歳になって少し年をとったのか、イタリアでの生活からなのかわかりませんが今までの自分を振り返り、これまでの自分に 頑張り過ぎ症候群  という称号をつけてみました。
自己啓発とか日常に溢れる『良い』とされる情報を最善とし そこに向かって頑張るのですが そこには常に足りない自分への自己否定がついて回り、努力しているのか自分を傷つけているのかよく分からなくなってきました。 
それから、友達も一緒に『良い』方に向かうのがいい事だとも思っていたので、自分の理論を必要以上に押し付けていたようにも思います。
もちろんそれで一緒になって気合が入る時もあれば、ただの自己満で終わり相手には全く逆の思いをさせた事も多々あったと思い、そうであったと思う事には反省もしています。
まあ、それも僕の20代の一部なので良いとか悪いとかではなく そういう事があった。と心に留め、これからはもう少し柔軟に行動していきます。

 沢山の少年漫画の影響で諦める事は良くないと思っていたけど
なんというか、、 諦めない事と意固地になるのは違うし、諦める事と視点や方法を変えるのは違うんだと思えるようにもなり なんだか少し気楽になりました。

過ぎたるは尚及ばざるが如し。 いつもバランスを取れるよう心がけます。





Jul 19, 2015

おもかる石

 海の日も近づき日本もきっと暑いだろうなあと思っています。
こっちは中部(トスカーナ)のあたりで道の温度計が43度を示していました。
エアコンが付いている家は少ないのできっとみんなジェラートみたいに溶けてしまったのではないかと心配です。
トスカーナは盆地になっているので夏は暑く冬は寒いそうです。

 盆地といえば先日京都に行った時、初めて伏見稲荷を訪れました。
どうもあの鳥居が怖くて今まで行ってなかったのですが行ってみたら思ったより怖くなくてほっと一息。

露天の浴衣を羽織ってみたり 稲荷寿司も食べてみたり
あの有名なおもかる石にもトライしてみました。

『灯篭の前で祈念して石灯篭の空輪(頭)を持ち上げ
その時に感じる重さが自分が予想していたよりも軽ければ願い事が叶い
重ければ叶わないとする試し石で一般には『おもかる石』の名で親しまれている 』

 これは有名な一文ですが 僕自身ここには ある秘密が隠されていると思いました。
注目したいのは『試し石』と書かれているところ。
お願いをする人は皆、お稲荷さんに試されているんですね。
重ければ叶わない。 この一言を信じ諦めるようではもちろん願い事など叶いません。

神様になんと言われようが自分を信じて今できることに全力で向かい合う。
 願いは自分で叶える! 

これは僕が試された時の感想です。
決して石が思ったより重くて負け惜しみを言っているのではありません。笑
forza io!!!!!!!!!

終わり。






Jul 6, 2015

普通

 僕は 普通 と言う言葉が好きではありませんでした。
ずっと 普通ってなんかダセぇし。 と思っていたからです。
けれど、最近になってちょっと好きになってきました。
理由は 普通という言葉に対する視点がちょっとだけ変わったからです。

 以前は世間一般での 大多数の意見、もしくは 当たり障りのない
といった意味で捉えていました。
今は自分にとっての当たり前 と、捉えています。

時に自分の普通は誰かの特別であったり その逆もあります。

と言うことは世の中には人の数だけ普通があるし、それが混ざり合って面白い世界を形成しているのだなと思えるようになりました。

 それから 大多数の普通と自分のそれは違うことが殆どです。
だからと言って変に自分を変えたり大勢に押しつぶされる必要は全くないと自信を持てるようにもなりました。
自分で考えて自分で潰れるのであれば それを自滅と言うのでしょうか?
近い人達との間であれば中間点を見つけたりより良い意見をお互いに採用すればいいんです。


つまりは 自分の内側から出てくるものが自分にとっての全てだし普通なんです。
当たり前を、当たり前とし続けるのは大変だけど みんながそのようにあって、それでいて他の意見もきちんと聞ける耳があれば もっともっとお互いに理解しあえるし
その結果世界はもっとよくなると思います。

きっと簡単なことではないし、押しつぶされそうになることは日常茶飯事的にありますが、 それでも貫いた先にはより良い 普通 が待っているので絶えず戦い続けます。
誰にだって その小さな一人の人間の中には世界を変える大きな力が宿っています。
優しくて 大きな声を上げれない多くの人の中にこそ 大きな力があると思って間違いありません。

 僕の友達は普段おとなしく本当に優しいおもろいやつですが、話を重ねるうちに面白い意見をくれました。
『僕は老人ホームと保育園が一緒になった園(寺子屋?)があればそこで働きたい。自分がお爺ちゃん、お婆ちゃんに育ててもらって本当に良かったと思うから』 と。
 僕は心から素晴らしい!!と思いました。

小さい頃はしばしば彼の嫌がることもしてきたし、 嫌われたっておかしくなかったのだけど 彼の優しさのおかげで、なんだかんだとこの年まで関係は続いてきて 今では本当に大切な友達の一人です。
僕は彼の夢をどうしても叶えてあげたい。
この意見は 間違いなく今の日本 これからの日本にとって大きな意味を持つからです。



 と言うのも、僕はこれからのグローバル社会には 世界が均一になるのではなく
各国の伝統を強く保ちそこにある文化をお互いに理解し合う と言うことが一番大事になると信じているからです。
日本ほど強く伝統を残す国は世界でも稀であり大人達はそれを子供達に伝える義務があります。 (こういうのを義務教育にすればいいのに。)
だけど、僕たちはまだまだ自分の国を知りません。
もっと学んで、日本人としての普通を強く保ちましょう。

 そして世界中のどこにいてもその普通を貫かなければなりません。
変に相手に合わせたり、予定調和だけで生きるのは 現在の日本の弱さです。
ある意味で優しさとも取れますが 海千山千の世界にあって 相手からの影響で自分を変えてばかりではいつまでも僕たちを本当に理解してくれる人は現れません。
 頑張ろう日本人! 


そして お金持ちの方、良いアイデアをお持ちの方 どうか僕達の夢を叶えるために投資してください!!
宜しくお願いします!!!


 p.s ブログを縦書きにする方法どなたかご存知ですか?

テレビ

人知れずめざましテレビに出てました。
6分20秒ぐらい、中央奥で面倒くさそうに手組んで突っ立ってます。笑
そしてこの乗り物は ily-aと言う人工知能搭載した僕の愛してるロボです。
http://youtu.be/TBTW9PArxUI


 この時めざましテレビと知らず撮影現場を見ていたのですが
まあ、一言で言うと ひどかった テレビってこうやって作ってるのかと思うと
自分がもともと思ってた以上に呆れました。
 予定調和だけで成り立ってるんですね。

こんな人らが作った情報に踊らされると損しますよ。(インターネットも含む)

自分で考えて自分で判断する。 しっかり自律した大人にならなければ と改めて思いました。




Jul 4, 2015

最近思う事。

人間の慣れって言うのは良くも悪くもすごい機能だと思う。
こっちに来て 言葉の問題から本来の自分を表現するのが難しく、苦しいなあ しんどいなあと思うことが沢山あったけど、 だんだん苦しいのにも慣れてくるんだから。
僕の友達は 死ぬこと以外はかすり傷 と言っていたけど本当にそうだと思う。良い事も悪いことも問題ではなくある種一つの経験なんだと思えるようになったので とても気楽になりました。
これからも いろいろなことがあるんだろうけど呑気に陽気に生きていこうと思いまーす⭐︎


Mar 30, 2015

ここ数年 禅について実践をしています。
きっかけは流行り(スティーブ。)に乗っかった部分と
おじいちゃんが うちは禅宗じゃけえなあ
と言っていた事だったと思います。

最初のうち 生と死は同じで
コインの表と裏も同じで
あるもないも同じだと
言う事をみんながそう言うのでそうだと思っていました。

少し経験を積むと色々分かったつもりになります
そして人に沢山話します。
さも自分は素晴らしい能力を分かった気持ちであります。
しかしそれはもはや禅ではありません
成功も失敗もないのです
最善でも最悪でもありません。

 ここから業(カルマ)にはまると時間を無駄にしているようなものです。
しかし 時間を無駄にしているわけではありません。

人に伝える点において気をつけたいことは
教えを持たない人にとって
全ては禅であります 
しかし 時としてそれは完全ではないそうです。

座禅といえば高尚なお寺の板間や畳の上
スピリチュアルな人の家や庭
そんなところで行われているようですが
禅を知る人にとっては
日常生活そのものが禅であることは大変に面白い事実です。

座ることの大切さは姿勢と呼吸の大切さを知ることにあるそうです。

そして 禅の面白さはあるがままをあるがままに見ることです。

その時僕は地球という場所に生きているのだと言うことを思い出しました。
そこはそのまま宇宙であり自分で在ります。
そして、そこが宇宙であると考えれば最早そこに宇宙はありません。

初めて見た景色、初めての感動、
そういうものを決して見失わず
一瞬一瞬が全く新しい瞬間で
次の瞬間にもうそれは過去となり
新しい瞬間がそこにあります。
時間は 現在から過去に流れる
とえらい和尚さんは言います。

今僕はお陰様で僕自身の宇宙を見つけることができました。
これからはこの人生を全うし続けます。

この生き方を見つけた今、それはもう 全てが愛の中にいるようです。

 時間は現在から過去へ流れていくので
未来のことはわかりません。
唯々、おもろい!!と思える道を選んで
困った時には しゃーないか!! と笑い飛ばし
 前へ前へと向かいます。

初心忘るるべからず!


『旭日笑天』


Mar 8, 2015

イタリア語講座 お題は『ISSUN BOUSHI』



 『ISSUN BOUSHI』

In un paese lontano, c'era una coppia di contadini senza bambini. 
ひとつ 村   遠い昔  あった 一つ 夫婦   の contadino          無し  子供
                                                           =農民
ogni giorno,per farsi coraggio lungo la strada nei campi, cantavano.
 毎   日   〜へ  fare+si=do 勇気   〜に沿って  道    in+i   畑     cantare=歌う
            勇気を出して                              

*ここ重要です!! senza=無し
  ✳︎che cosa farei senza di te?
        どうしたらいいんだ?    無しで    君
         日常的にもピロートークでも活躍してくれるフレーズです。